■ お風呂のお手入れ方法を紹介しま~す!
お風呂掃除は時間が、かかる?
お風呂の汚れは時間が経つと取れにくくなるもの。
そこで湿気があり適度に室内が暖まっている入浴後に、ぱぱっとお掃除するのがポイントです。最後の人が浴槽のお湯を抜いて風呂用洗剤で軽くこすっておくと浴槽に水位線が残りにくく、湿気も早く乾いてカビを防ぎます。
冷たいシャワーで壁などもさっと洗い流しましょう。
最後に窓を開け、換気扇を回せば完璧。
毎日のちょっとしたお手入れでキレイなお風呂が実現します。

しつこい汚れを落としたい!
しつこい汚れには漂白剤の湿布法が効果的。漂白剤を10倍くらいに薄めた液に浸したティッシュペーパーを汚れた部分に貼りつけます。
しばらくしてティッシュペーパーをはがし、シャワーで一気に洗い流すだけ。
細かなところの汚れはゴム手袋の上に軍手をはめて、指先に中性洗剤をつけ、少しずつ水を含ませながら拭いていくと取り除くことができます。
●ただし換気扇を回しながら作業してください。

浴室の鏡の、
白いボツボツやモヤモヤが
取れない!
しつこい汚れには漂白剤の湿布法が効果的。漂白剤を10倍くらいに薄めた液に浸したティッシュペーパーを汚れた部分に貼りつけます。
★軽い場合・・・
クリームクレンザーを布につけてこすります。
★少しひどい場合・・・
石鹸つきスチールウールなどでこすります。
★とってもひどい場合・・・
耐水サンドペーパーの1500番に、手を洗う石鹸と水をつけてこすります。石鹸を多めにつけるとマイルドになります。
