■ 私どものおすすめの屋根 Vol1
新世代のFRP屋根材 カルカ・ルーフ&天平登場!
~カルカ・ルーフ 通気・換気工法~
地球温暖化により、気温は年々上昇してきています。
住宅の屋根、そして小屋裏温度上昇による住まいでの生活は、ますます厳しくなっています。
そんな悩みをカルカルーフは、通気に最適の波型形状と、オプション部材との通気・換気工法で今までにない快適生活をお約束します。
カルカルーフの空気通り抜けイメージ
カルカ・ルーフに使用されているFRPは軽量・高強度はもちろん、吸水性が極めて低く、耐凍結融解性にも優れ、さらに腐食や経年による変形もありません。
カルカ・ルーフは屋根材が必要とするあらゆる性能を有しています。
↑詳しくはこちらをクリック
■ 私どものおすすめの屋根 Vol2
■セキスイかわらは、粘土瓦や従来のセメント瓦の約1/3~1/2という軽量瓦で地震の揺れにも心強い。
■強風でも飛ばされない、地震でもズレない独自の吊子固定式
■人体に有害な「アスベスト」を含まない[ゼロアスベスト屋根材]
■地球に優しい、人にも優しい。
■大判サイズでつなぎ目が少なく雨水の浸透をシャットアウト。
■100kgの重量にも耐える繊維強化セメントで強くて割れにくい。
■ おすすめのワケ
■独自の固定方法
1枚のかわらの上下にそれぞれ2ヶ所、計4ヶ所を吊り子と
釘で確実に固定。風速60m/sの強風や強い地震にも
威力を発揮します。
■軽い!!
セキスイかわらBROOKは、旧来の日本瓦の約1/2の軽さ
地震による揺れを低減し建物の負担を軽減することで家の長持ちに貢献!

■ 屋根の施工例
Before
アスベスト含有の屋根材を
全て撤去したうえで・・・

After
セキスイかわら(Brook)で葺き替えました。
■ 私どもおすすめの屋根下地材 Vol. 1
エアギャップシート
■8mm高の特殊樹脂メッシュの通気層で、熱気を外部へ放出し猛暑対策に抜群の効果を発揮します。
■高さ8mmの特殊樹脂メッシュが、音を吸収し防音効果を発揮!水滴の音や雨音を和らげます。
■屋根下地の結露や湿気をシャットアウト。野地板・垂木の湿気を通気層から外部へ放出し、腐食を防ぎ耐久性を向上させます。
エアギャップシートは屋根材と野地板との間に8mmの通気層を確保!
■ 私どもおすすめの屋根下地材 Vol. 2
プラ瓦桟
〈プラ桟木使用例〉
■瓦桟施工例
■回収樹脂
■プラ桟木
■本体はPS樹脂製ですので、防蟻性、防腐食性に優れています。また木材のように腐ることもありません。
■木材のように「節」がないので品質が均一で、ずれたり、はずれたり、とんだりすることがありません。
■リサイクル樹脂(PS樹脂)から生まれた環境に優しい製品なので安心。お住まいが長持ちします。
※商品の仕様・価格は変更になる場合がございます。ご了承ください。
※工事のお見積もりは、現地を確認させて頂いた上で、提示致します。